セクション
現在の場所:ホームVimエディタ基本

Vimエディタ基本

作者: 小見 拓 最終変更 2009年12月07日 09時05分

vimエディタの基本的な情報を扱っているコンテンツの一覧です。

Page Vim Advent Calendar 2011 17日目 メモを取るためのプラグイン達 作者: 小見 拓 — 最終変更 2011年12月17日 19時30分
Vim Advent Calendar 2011 17日目 Vimテクニックバイブル 7章 「記録の取り方を改善する」に載らなかったプラグイン達の話。
Page 矩形ビジュアルモードを利用した編集を使いこなす 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月05日 19時20分
ノーマルモードか、ビジュアルモードで「Control-v」と押下すると、 矩形ビジュアルモードに入ります。 矩形ビジュアルモードには、Vimエディタの通常のビジュアルモードにはない、 矩形ビジュアルモードならではの、いくつかの特別な編集機能が用意されています。 このページでは、矩形ビジュアルモードを利用した編集機能を紹介します。 (Windows, Mac)
Page vimエディタからクリップボードを利用する。 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月05日 19時21分
アプリケーション間のデータの受け渡しには、 クリップボードという仕組みがよく利用されています。 クリップボードを経由してデータを共有することにより、 仕組みの違う各アプリケーションで、それぞれの得意能力を活かした データの編集が可能になります。 当然、vimエディタでも、クリップボードを使用して 他の専用アプリケーションで作成したデータを再編集したり、 あるいは、vimエディタのパワフルな編集能力で作成したテキストデータを 他のアプリケーションに渡すことができます。 (Windows, Mac)
Page カラースキーマの使い方 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月05日 20時06分
カラースキーマとはvimエディタの背景色文字色その他を定義したスクリプトです。 このスクリプトを使用することで、エディタの見た目を変更することができます。 (Windows, Mac)
Page swapファイルが見つかった場合にどのように対処すべきか(クラッシュからのリカバリー) 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月05日 19時28分
vimエディタでは、ユーザーがオリジナルのファイルから変更した情報やアンドゥ用の情報を swapファイルに格納しており、 もしなんらかの原因で編集情報を保存する前にvimエディタが強制終了したとしても、 オリジナルのファイルと、このswapファイルがあれば、強制終了前の状態を復元できます。 (Windows, Mac)
Page 2つのテキスト集合を、1行ずつ、交互に組み合わせる。 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月05日 19時21分
2つのテキスト集合があるとして、それぞれの集合から1行ずつ抜き出して、 それらが交互に並ぶように加工する方法を紹介します。 (Windows, Mac)
Page 辞書ファイルで入力を補完する 作者: 小見 拓 — 最終変更 2011年09月20日 22時49分
vimエディタの設定ファイルで「辞書ファイル」を指定しておくと、 その辞書ファイルを使用して、入力補完検索することができます。 (Windows, Mac)
Page 最後に保存してから、どのくらい編集したのかの差分を表示 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月05日 19時16分
「DiffOrig」コマンドは編集中のバッファとファイルシステム上のファイルとで、 どの部分が変更されたのかを比較、表示するコマンドです。 このコマンドを使用すると、ファイルを開いてから、あるいは最後にファイルを保存してから、 どれくらいの作業を行ったかの確認ができます。 (Windows, Mac)
Page 2つのテキストファイルの差分を取る 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月05日 19時17分
vimエディタを使用して、2つのテキストファイルの差分を表示する方法を紹介します。 このテクニックは、主にファイルの比較をする場合に使用します。 (Windows, Mac)
Page diffoptオプションを設定して、diffsplitの結果を変える 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月05日 19時17分
vimエディタを使用して、2つのテキストファイルの差分を表示する方法を紹介します。 このテクニックは、主にファイルの比較をする場合に使用します。 (Windows, Mac)
Page Vimエディタで線を描画する 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月05日 19時22分
この記事では、構造化テキストや、メモの見出し項目、あるいは図を描画する際に多用することの多い、 ライン、線の描画方法を紹介します。 (Windows, Mac)
Page :set expandtab(:set et)設定の時に、タブ文字を挿入する 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月31日 02時39分
「:set expandtab」設定の時でも、Control-v Tabを使えば、タブ文字を入力できる。 (Windows, Mac)
Page vimエディタから、いろいろなパターンの方法でファイルを開く 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月05日 19時29分
本記事では、vimエディタで利用できる様々なパターンのファイルの開き方、保存の仕方を紹介します。 中にはあまり利用しない方法もあるでしょうが、読んでみてください。 (Windows, Mac)
Page vimエディタから外部のプログラムやコマンドを実行する。 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月05日 19時23分
この記事では、vimエディタから外部のプログラムを実行する方法、 そして、vimエディタで外部プログラムの実行結果を受け取って編集作業に役立てる方法を紹介します。 外部のプログラムを利用できるようになると、vimエディタでできる事が格段に広がります。 (Windows, Mac)
Page ファイル選択ダイアログを使ってファイルを開く、書き込む。 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月05日 19時30分
ある種のファイル、例えば、 「深いディレクトリ下にあるファイル」、 「日本語名のディレクトリにあるファイル、日本語名のファイル」、 「Windowsのデスクトップにあるファイル」などは、 vimエディタのコマンドで指定するよりも、 GUIのファイル選択ダイアログで指定した方が楽になることがあります。 この記事では、vimエディタのファイル選択ダイアログの呼び出し方について説明します。 (Windows, Mac)
Page マーカー文字列を埋め込んで、ソースコードを折り畳み表示する 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月05日 19時44分
vimエディタの折り畳み機能をコードに埋め込んだマーカー文字列で コントロールする方法を説明します。 vimエディタには、コードの中にある目印となるマーカー (デフォルトでは「{{{」と「}}}」) を書いておくことで、そのマーカーに囲まれた範囲を折り畳む機能があります。 このマーカー文字列による折り畳み機能は、vimエディタの「foldmethod」オプションが 「marker」に設定されている時のみ、使用できます。 (Windows, Mac)
Page ファイル内の各行ごとに編集処理を実行する、何行かおきに編集処理を実行する。 作者: 小見 拓 — 最終変更 2011年09月20日 22時49分
編集中のテキストの各行それぞれに対して処理を行う方法と、 テキストの何行かおきにVimエディタの編集処理を実行する方法を紹介します。 この記事では、 各行をそれぞれ複製する方法、 各行間に空行を挿入する方法、 何行かおきにVimエディタの編集処理を実行する方法 を紹介していますが、これらの編集技法をセットで覚えておくと、非常に役に立ちます。 (Windows, Mac)
Page vimエディタの印刷機能を使用する #1 (印刷機能の基本) 作者: 小見 拓 — 最終変更 2011年09月20日 22時50分
vimエディタの印刷機能に関する説明です。 この記事ではvimエディタの印刷機能の基本的な項目について説明します。 (Windows)
Page vimエディタの印刷機能を使用する #3 (描画に関する設定) 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月05日 19時46分
vimエディタの印刷機能に関する説明です。 この記事ではvimエディタの印刷機能のうち、印刷時のテキストの描画に関する設定について解説します。 (Windows)
Page vimエディタの印刷機能を使用する #2 (ヘッダー、余白、改行位置の設定) 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月05日 19時46分
vimエディタの印刷機能に関する説明です。 この記事ではvimエディタの印刷機能のうち、ヘッダー、ページ余白、改行位置の設定について解説します。 (Windows)

このセクションの他のもの

Collection Vimエディタのインストール 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月07日 09時07分
vimエディタのインストール関連の記事の一覧です。
Collection 2つのテキストファイルのdiff 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月07日 09時08分
テキストファイルどうしの比較のテクニックを扱ったカテゴリの記事の一覧です。
Collection Vimエディタのヘルプ機能 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月07日 09時11分
vimエディタのヘルプ機能関連の記事の一覧です。
Collection Vimエディタ・スターターマニュアル 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月15日 01時30分
vimエディタをはじめて扱う人が、だましだましvimエディタでの作業を開始できるようにするための、チュートリアルよりも小さな、しかし必要な情報は盛り込んだ、最小のユーザマニュアルを目指して作成したドキュメントです。#2だけ読めば、とりあえず、vimエディタを使えなくもありません。
Collection テキスト編集操作関連 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月07日 09時11分
テキストの編集機能に関連する記事の一覧です。
Collection ファイル操作関連 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月07日 09時10分
ファイルに対する編集や、操作関連の記事をまとめてあります。
Collection その他分類ドキュメント 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月07日 09時13分
他のカテゴリには分類しづらいドキュメントを格納しています。
Collection Vimエディタの印刷機能 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月07日 09時15分
vimエディタの印刷機能に関連した記事の一覧です。
Collection 「Vimエディタ基本」カテゴリのドキュメントをページ分割なしの1ページで表示 作者: 小見 拓 — 最終変更 2009年12月15日 01時28分
「vimエディタ基本」カテゴリのドキュメントをページ分割なしの1ページで表示します。
ドキュメントアクション
コメント
blog comments powered by Disqus