spec.vimによるChangeLog作成支援
specファイル用のファイルタイププラグインの機能を使用しての チェンジログの作成方法を紹介しています。 (Windows)
概要
spec.vim : spec file plugin
http://www.vim.org/script.php?script_id=98
オープンソースプロジェクトで良く見かけられる、
ChangeLogを作成支援する。
RPMのspecファイル用のプラグインに含まれるChangeLog作成機能を利用します。

インストール方法
このプラグインは、$VIMRUNTIME/ftplugin/にデフォルトで含まれています。
$HOME/_vimrcに、
:let spec_chglog_format = "%c ユーザー <mail@address>" :au BufNewFile,BufRead *.changelog setf spec
と設定します。(拡張子changelogをチェンジログファイルとして利用する場合)
フォーマットを変更する場合は、
:help strftime()
を参考に設定してください。
ファイル | URL |
---|---|
spec.vim | http://www.vim.org/script.php?script_id=98 |
使用方法
拡張子changelogのファイルを用意します。(拡張子changelogをチェンジログファイルとして利用する場合) ノーマルモードで、
\c
と入力するたびに、
%changelog * 02/10/01 1:01:15 ユーザー <mail@address> -
という入力を自動的に行ってくれます。
Recent Comments
ありがとうございます!
http://nanasi.jp/articles/howto/editing/visualcursor-endtoend.html · 8 years ago
知りませんでした。有難うございました。
http://nanasi.jp/articles/howto/file/open-with-format.html · 9 years ago
<c-f>1ページ分、下にスクロールする<c-b>1ページ分、上にスクロールする
どっちも逆です。
http://nanasi.jp/articles/howto/user-manual/user-manual-motion.html · 10 years ago
set 使用時に : で閉じるのを忘れて右往左往してました。
http://nanasi.jp/articles/howto/file/modeline.html · 11 years ago
やっぱり日本語の方が早いっす。
http://nanasi.jp/articles/howto/help/help_ja.html · 12 years ago