narrow.vim : Emacsのナローイングの機能をエミュレート
narrow.vimスクリプトは、選択した一部分を除いて、 その他残りの部分のテキストをフォールディングで隠す機能を提供するスクリプトです。 余計な部分を隠して集中して作業したい場合に、 または、見せたい部分以外を隠したい場合などに利用できます。 (Windows, Mac)
概要
narrow : emulates Emacs' narrowing feature.
http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2097
narrow.vimスクリプトは、選択した一部分を除いて、
その他残りの部分のテキストをフォールディングで隠す機能を提供するスクリプトです。
余計な部分を隠して集中して作業したい場合に、
または、見せたい部分以外を隠したい場合などに利用できます。
インストール方法
スクリプトのコピー
まず、 圧縮ファイルで配布されているスクリプトをダウンロード して入手してください。
├─autoload/ │ narrow.vim ├─doc/ │ narrow.txt └─plugin/ narrow.vim
何らかの解凍ツールでファイルを解凍すると、上の図のような構成で展開されるので、
autoload、doc、pluginディレクトリのファイルをそれぞれを、
設定ファイルディレクトリ($HOME/vimfiles、$HOME/.vim)の
同名のディレクトリ内にコピーしてください。
「:helptags」コマンドの実行
vimエディタを起動し、次のコマンドを実行して、
narrow.vimスクリプトのドキュメントをvimエディタに読み込ませます。
" Windows環境のvimエディタの場合 :helptags $HOME/vimfiles/doc " Mac OSX環境のvimエディタの場合 :helptags $HOME/.vim/doc
これでスクリプトの実行環境が整います。
ファイル | URL |
---|---|
vim-narrow-##.##.zip | http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2097 |
スクリプトの使い方
narrow.vimスクリプトをインストールすると、「:Narrow」コマンドと「:Widen」コマンド、
2つのコマンドを使用できるようになります。
「:Narrow」コマンドの使い方
「:Narrow」コマンドは、ナローイングを実行するコマンドです。
ナローイングしたいエリアをビジュアルモードで選択するか、コマンドで指定して、
「:Narrow」コマンドを実行すると、指定した範囲以外がフォールディングで隠されます。
" ビジュアルモードで選択した範囲にナローイング :'<,'>:Narrow " 34行目から、40行目までにナローイング :34,40:Narrow
「:Widen」コマンドの使い方
「:Narrow」コマンドは、「:Narrow」コマンドで実行したナローイングを解除するコマンドです。
「:Widen」とコマンドを実行すると、フォールディングが展開されます。
:Widen
注意事項など
ナローイングを行った後、別の場所をナローイングしなおすには、
一度、「:Widen」コマンドでナローイングを解除する必要があります。
Recent Comments
ありがとうございます!
http://nanasi.jp/articles/howto/editing/visualcursor-endtoend.html · 7 years ago
知りませんでした。有難うございました。
http://nanasi.jp/articles/howto/file/open-with-format.html · 9 years ago
<c-f>1ページ分、下にスクロールする<c-b>1ページ分、上にスクロールする
どっちも逆です。
http://nanasi.jp/articles/howto/user-manual/user-manual-motion.html · 10 years ago
set 使用時に : で閉じるのを忘れて右往左往してました。
http://nanasi.jp/articles/howto/file/modeline.html · 10 years ago
やっぱり日本語の方が早いっす。
http://nanasi.jp/articles/howto/help/help_ja.html · 11 years ago